ニュージーランド横断バス旅① テカポからクライストチャーチへ|InterCityバスの乗り方・所要時間・注意点まとめ

心配性でびびりで英語ができない女一人旅👩

この記事は↑こんな人におすすめ♡

私がそうだから🥺

心配性で英語もできない私が、ニュージーランドのテカポから、北島にあるオークランドを目指して、シティバスで縦断しました!

正直、「このルートで行く人あんまりおらんのちゃう?」ってくらい情報が少なくて不安すぎて

めっちゃ調べたけど、ちゃんとたどり着けたし、同じように悩んでる人の参考になればと思って、この記事を書いています。

英語が得意じゃなくても、バスでニュージーランドを移動してみたい!って思ってる人に向けて、  

リアルな体験と注意点をシェアしていくね!

ニュージーランドを南から北へ移動するってなると、だいたいみんな飛行機を使うんやけど、  

私は途中でいろんな街にも行けるから、あえてバスで移動してみることにしました!

今回のルートは、  

テカポ → クライストチャーチ → ピクトン(フェリーで海を越える) → ウェリントン → ナショナルパーク→オークランド  

っていう、がっつりバス旅ルート。

移動には「InterCity」っていう長距離バスを使って、  

その中でも【FlexiPass(フレキシパス)】っていう時間制の回数券みたいなやつを購入!

私は計算して25時間分のパスを買って、金額はだいたいNZD249(日本円で約21325円)

(※料金は変わる可能性あるから、公式サイトで確認してね)

フレキシパスのいいところは、  

「路線によって値段が高くても、時間内なら追加料金なしで乗れる」こと!  

テカポからクライストチャーチって普通に予約すると75〜225ドルくらいするけど、  

私はパス内で移動できたからすごくお得やったよ!

テカポからクライストチャーチは3時間35分やったよ☺︎

多分マウントクックあたりから人がもう乗ってて、

マウントクックからクライストチャーチはちなみに5時間半位の長距離バスやった!

テカポ組はテカポの駐車場あたりから出発して、

(出発場所はチケット買ったら詳しい場所送られてくるよ🙆‍♀️)

私が乗ったバスは出発してすぐにあるテカポの有名な観光地の羊飼いの教会も寄り道してくれて、7分くらいマウントクック組の撮影タイムも設けてくれた☺️

そのあともクライストチャーチまで何度かトイレと軽食買える店とかに寄り道してくれた!

私はクライストチャーチまでチケット買ってたんやけど、(クライストチャーチのなかでも◯◯クライストチャーチってバスストップが何個かあった)

Screenshot

バス乗る前に運転手さんからホテル聞かれて、地図見せたら

オッケーて言われて乗ってて🚌

あなたは最後のストップだからねって羊飼いのとこでも優しく教えてくれて

色んなとこでもとまってくれるし良い人やなぁ

優しいなぁ

感謝の気持ちチップで表そかな?くらい良い人やってんけど

19時頃クライストチャーチ付近について、いろんなストップする駅があって、必死にクライストチャーチにGoogle MAPあわせて降りるタイミングみはからってたら

予約したクライストチャーチのバスストップ着く前に早く降りろよ時間おしてんねんみたいにマップと違う駅で、時計ないのに腕に手をあてるジェスチャーできれられて降ろされた😨

英語わかりませんねん😮‍💨😮‍💨😮‍💨

あんなに良い人やったのに疲れてたんかな😮‍💨

事前に調べても情報が少なくて不安だったけど、InterCityのバスはちゃんと時間通りに来てくれたし、  

運転手さん優しかった☺️(最後はちょっと怖かったけど笑)

FlexiPassを使えば、割高な路線でも追加料金なしで乗れるのはめっちゃお得やし、  

長距離を何本も乗り継ぐ予定がある人にはかなりおすすめ!

英語に不安がある人は、以下のことに気をつけると安心かも

チケット送られてくるやつに詳細な住所が載ってるから、

事前にバス停の位置をGoogleマップでチェックしておくこと

前方の席のほうが乗り降りしやすくてオススメ😊

次はクライストチャーチから北上していくよ!  

コメント

タイトルとURLをコピーしました